2度目の苗作りを始めました
更新日:1月24日
前回までの苗達が一段落しましたので、2度目の苗の準備を始めました。
まずは、スイカの種を蒔きます。
ここはパラパラっと、満遍なく蒔くようにします。
因みに、上に見えているのは干ぴょうの苗床です。スイカの種を蒔く数日前に種を蒔いておきました。

先程蒔いた種は、当たり前ですが種の集まっている所とまばらな所がありますので、密度が濃い所は指でバラけさせ、苗床に対して均等になるようにします。

種同士の重なりが無くなり、全体的に均等になりました。完全に均等にはなりませんが、問題はありません。

均し終わったら、土を被せていきます。

土を被せたら、厚みを均します。
厚みの具合は培ってきた感覚での作業になります。

均しが終わりました。あとは水をしっかりとかけてあげたら作業はお終いです。

種蒔きが終わりましたので、後は種達が快適な環境を整えてあげて芽吹きを待ちましょう。
次回へ続きます。
おまけ

お正月ということで、凧揚げをしました。