スイカ接ぎを行いました!
更新日:2022年12月30日
前回と、前々回の記事で、土台となる干ぴょうお引越しとスイカの種蒔きについてお伝えしました。
それらが十分に成長してくれたので、土台となる干ぴょうへスイカを接ぐ作業を行いました。
作業前と中の様子を写真で撮影し忘れてしまい、今回は接ぎが終わった後の写真のみの更新となってしまいます。作業中の様子も後日お伝え出来ればと考えています。

大きくなった干ぴょうの双葉の上に小さく付いている可愛い葉っぱが見えますか?それがスイカの双葉です。もう少し拡大したものがこちらです。

下が前回の干ぴょう達の様子です。少し遠くて分かりづらいですが、スイカを接ぐ前と後で双葉の上の葉の形が違うのが伝わるでしょうか。

これから寒い冬を越え、春、そして初夏にかけてぐんぐん成長していくスイカを、どっしり構えた干ぴょうがしっかりと下から支えてくれることで、今年も甘くて美味しいスイカが出来るのです。
今からとても楽しみです♪
次回へ続きます